Monday, December 7, 2009
二十年後のわたし
いまわたしはにじゅういっさいです。にじょうごねんのわたしはよんじょういっさいです。わたしは台湾の台北にすんでいます。台北はとてもにぎやかなまちです。そしてとてもべんりです。わたしはもうけっこんしました。わたしのおっとはとてもハンサムなおとこのひとです。おっとはりょうりがじょずですからゆうめいなチェフです。わたしはこともがたんにんいます。わたしのかぞくぜんぶでごにんいます。わたしもくろいいぬがいます。いぬのなまえポッチです。ポッチはあまりおおきくないですがとてもかわいいです。まいばんかぞくとばんごはんをたべます。そしていっしょにうしのちかくのこうえんにさんぽします。まいにちのせいがつとてもたのしいです。わたしはコンプーターがいちばんすきですからIBMのかいしゃいんです。まいあさはちじにおきます。うちからかいしゃまでくるまでじょうぷんぐらいかかります。しことはいそがしですがとてもおもしろいです。でもときどきやすみがほしいです。かぞくと東京ヂズニーランドへいきたいです。
Wednesday, November 25, 2009
サンクスギビングデー
Thursday, November 12, 2009
やまださんへ
はじめまして。わたしはアリス フーです。わたしはロサンゼルスからきました。ロサンゼルスはとてもあついです。そしてあまりべんりじゃありません。わたしはいまニューヨークのコロンビアたいがくでべんきょうします。わたしのせんこうはoperations research です。ニューヨークのせいかつになれました。ニューヨークはとてもにぎやかなまちです。そしてきれいなまちです。ニューヨークのせいかつはおもしろいですがあまりたかくないです。わたしのりょうはちさいですがとてもべんりですよ。にほんのせいかつはどうですか。コロンビアたいがくのせいかつはいそがしです。しゅくだいがたくさんありますからいつもひまじゃありません。わたしはまいあさくじにおきます。そしてあるいてがっこうへいきます。まいにしごごごじにクラスおわります。もくようびとにちようびのばんにピンポンをします。わたしはピンポンがじょうずですよ。いっしょにピンポンをしませんか。わたしはしちがつついたちにひこうきでにほんへいけます。じゃ、また。
アリス
11月11日
はじめまして。わたしはアリス フーです。わたしはロサンゼルスからきました。ロサンゼルスはとてもあついです。そしてあまりべんりじゃありません。わたしはいまニューヨークのコロンビアたいがくでべんきょうします。わたしのせんこうはoperations research です。ニューヨークのせいかつになれました。ニューヨークはとてもにぎやかなまちです。そしてきれいなまちです。ニューヨークのせいかつはおもしろいですがあまりたかくないです。わたしのりょうはちさいですがとてもべんりですよ。にほんのせいかつはどうですか。コロンビアたいがくのせいかつはいそがしです。しゅくだいがたくさんありますからいつもひまじゃありません。わたしはまいあさくじにおきます。そしてあるいてがっこうへいきます。まいにしごごごじにクラスおわります。もくようびとにちようびのばんにピンポンをします。わたしはピンポンがじょうずですよ。いっしょにピンポンをしませんか。わたしはしちがつついたちにひこうきでにほんへいけます。じゃ、また。
アリス
11月11日
Monday, October 26, 2009
カタカナ PROJECT
Katakana is used in Japanese to express words they do not have originally. Katakana is not used only for foreign and borrowed words, it can also be used to emphasis something in Japanese. That is why one is able to see カワイイwritten across a lot of the Japanese women magazines, when kawaii is a japanese word. Before doing this project, I thought that most, if not all the katakana is borrowed from English, such as チョコレート、コカ コーラ ゼロ、ニュース。 This is not true. Only about maybe 60% of the words are borrowed from English. Words like アルバイト comes from Germany and パン is from Portugal or France. Today katakana is also used for the younger generation to express other saying such as ナイスミドル、アラフォ. My favorite katakana is are onomonopia words such as ピカピカ、フワフワ、ピンポン
ピカピカ really sounds bright. this is probably why pikachu is makes pikapika noises an shoots out lighting.

フワフワ means fluffy in japanese and it really does sound light and fluffy.
It is also interesting that animals make different noises around the world. In America dogs go bow wow and in Japanese dogs go ワンワン。Cats go meow in America and in Japan they go ニーヤニーヤ
おもしろいですね!
ピカピカ really sounds bright. this is probably why pikachu is makes pikapika noises an shoots out lighting.


フワフワ means fluffy in japanese and it really does sound light and fluffy.
It is also interesting that animals make different noises around the world. In America dogs go bow wow and in Japanese dogs go ワンワン。Cats go meow in America and in Japan they go ニーヤニーヤ
おもしろいですね!
Monday, October 12, 2009
げつようびです!
きょうはとでもさむいです!
みなさんばんごはんたべましたが。なにおたべましたが。おいしいですが。
きょうはわたしは7じはんにばんごはんをたべました。
わたしはかんごりょうりをたべました。おいしいですよ。
ともたちとあるいでレストランへいきました。
ごご8じはんにあるいでかえりました。
いまからべんきょします。
じゃ、またらいしゅ!
Tuesday, September 29, 2009
にほんごのくらす
みなさん こんにちは!
かようびです!
わたしのにほんごのクラスはじゅうじさんじゅうごふんからじゅいちじよんじょうぶんまでです。にほんごのクラスはげすようぶからもくようびまでです。にほんごのせんせいなじきあんせんせいです。なじきあんせんせいとでもしんせつですね。
きょうのにほんごのくらすはおわりました!
じゃ、また!
Monday, September 28, 2009
Thursday, September 17, 2009
Subscribe to:
Posts (Atom)